1/24(金)★オンライン・オフライン併催【京都ホンマモン計画 with CO&CO~vol.81】『第1部・一職人が1000回失敗して経営者になり、エグジットするまでの道のり。/第2部・創業25年の会社をコロナ渦で売却~社長退任して気付いた人生の失敗と後悔』

【日時】
2025/01/24 (金)18:30 – 20:30

【会費】
1,000円

【開催場所】
・オンライン及びオフライン開催

※オフラインでのご参加は下記が会場になります。
CO & CO Kyoto
https://coandco.jp/lounge/kyoto/
〒604-8152
京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町670番地
京都フクトクビル2F

【主催】
京都ホンマモン計画

【共催】
京都ベンチャー研究会

講演内容


第一部.『『一職人が1000回失敗して経営者になり、エグジットするまでの道のり。』

講演者: 広岡 栄志 (ひろおか えいじ)氏(株式会社タイズ・顧問)

■略歴
株式会社タイズの創業者、代表取締役を経て、現在は顧問。1969年生まれ、兵庫県姫路市出身。早稲田大学理工学部卒。1993年、新卒で、リクルートの中で人材紹介事業を専門に行っているグループ会社(現在はリクルートに統合)入社。コンサルタント、経営企画などを約12年経験。人材紹介事業の理想を思い描くようになり、それを実現すべく2005年にタイズを創業。30年以上、人材紹介事業に従事し続けている。2022年、約17億円で上場会社じげんにMA、エグジット実現。2024年、社長を退任、現在もタイズの顧問として経営をサポートしている。

(タイズ社について)
・事業領域:人材紹介事業にあえて絞っている。
・顧客:メーカー(特に上場クラス)にあえて絞っている。
・実績:クボタ、村田製作所、ダイキン工業などでは大手人材会社を抜き、実績1位となっている。関西メーカーでの人材紹介領域において、2.3位の存在となっている。
・今後のビジョン:人材紹介のメーカー領域で日本一を視野に入れている。
・特徴、他社との差別化:お客様へのサービス品質に徹底的にこだわり、アナログ(人間の持つ能力など)なやり方にこだわっている。仕組み化、デジタル化することでサービス品質を落としていっている業界全体に異を唱えている。

■講演内容:
意気揚々と起業したものの、今思えば、アホな経営者で単なる職人でした。サービスのクオリティは当初からお客様に認められるも、組織がなかなか大きくならない。何回も何回も失敗して、多くのことを人や本から学び、ようやく経営者になれたように思います。経験して気付くんですが、経営は全て理屈があるんですね。もっと早く学んでいればなーと都度感じていました。2022年に上場会社にM&Aしていただき、エグジットすることができました。


第二部.『創業25年の会社をコロナ渦で売却~社長退任して気付いた人生の失敗と後悔』

講演者:笹川 祐子 氏(株式会社イマジンネクスト・代表取締役 他 )

■略歴
高校中退、数年間の引きこもり後、沖縄へ移住。琉球大学へ入学、半年後に海外ネット通販事業で起業。その経験をもとに、2年後に株式会社Paykeを創業。2018年、三ヵ国でAppStore旅行カテゴリ1位獲得。
TOKYOアプリアワードや起業家万博 総務大臣賞等を受賞。
Forbes Asia「30 Under 30 Asia 2019」や日経ビジネス「世界を動かす日本人50」に選出
コロナ渦のどん底を経て、今はもう一度頑張ってます。

■講演内容:
コロナ渦で会社売却を決断した経緯。幸せなM&Aはあるのか。会社売却後、想定外の後半人生がスタート!上場企業やスタートアップの社外取締役や顧問、投資家として活動中。
社長を退任して気付いた失敗などをこれからの人生や経営に活かしている。